お知らせ
授業再開における注意事項について
11月2日(火)より対面授業を再開します。新型コロナウイルスの感染拡大防止策を徹底し、安心して大学生活を送れるよう以下の事項を厳守してください。
(1)基本的な感染予防
- 登校時に体温チェックを受けてください。
- 学内では必ずマスクを着用してください。
- 学内の案内表示に従いソーシャルディスタンスを保ってください。
- 自宅で体温を測定し、健康チェックシートに記録してください。学内に立ち入る際は必ず持参してください。
(2)感染源を断つ行動
- 朝夕の検温で発熱等の風邪症状がある場合は登校しないでください。
- 同居家族に発熱等の風邪症状がある場合は登校しないでください。
- 本人または家族が感染もしくは感染の疑い及び濃厚接触者になった場合は、事務室に連絡してください。
- 教室入り口に設置しているアルコールで手指の消毒をしてください。
(3)感染経路を断つ行動
- 石けんによる手洗いをこまめにしてください。
- 常時換気にご協力ください。
- 新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)を利用してください。
(4)授業中の注意事項
- 指定された座席に座り、他者との間隔(1〜2m)を保ってください。
- 教材教具の貸し借りはしないでください。
(5)学内飲食の注意事項
- マスクを外すためソーシャルディスタンスを保ってください。
- 食事中は食事に専念し、会話は控えてください。
- 大声での会話や対面での飲食はしないでください。
- 食事の前後は設置してある消毒薬でテーブルを拭いてください。
(6)体調不良時の対応
別室を準備しています。教職員に体調不良の旨を伝えてください。
(7)公欠の取扱いについて
コロナウイルスに感染した場合、濃厚接触者になった場合、発熱等の風邪症状や体調が悪い場合、同居家族に体調不良者がいる場合は公欠扱いとなります。