入試に関するよくある質問

本学に寄せられる、入試についての疑問や不安をQ&A形式でご案内いたします。この他の質問などはお気軽にお問い合わせください。

Q.在籍学生数は何名ですか?
A.令和4年4月1日現在で277名です。
Q.学校推薦型選抜の概要を教えてください。
A.学校長が「本学の教育課程を学習するにふさわしい能力と勉学態度を持っている」と判断して推薦した者が対象です。調査書、小論文、面接により総合的に判断します。詳しくは「学校推薦型選抜」ページをご確認ください。
Q.調査書(内申書)は、どの程度重視されますか?
A.高校間の成績格差があるので、評定平均値そのものを、合否判定基準にすることはありません。ただ、それが極端に低い場合には、その理由などを面接の時に確認することがあります。また、調査書に書かれている学校生活全体の記録をしっかり見ており、部活動や委員会の役員、大会やコンクール、研究発表などの実績、ボランティア活動とともに、英検、漢検など各種検定など、皆さんの様々な努力について、評価基準にそって加点しています。
Q.一般選抜(一般)はどうなっていますか?
A.国語(国語総合(古文・漢文を除く))1教科と面接が行われます。詳しくは「一般選抜」ページにてご確認ください。
Q.一般選抜(社会人・帰国生)について教えてください
A.勉学意欲旺盛な社会人を対象に、その生涯教育に資するとともに、学内の活性化を図ることを目標として実施しています。出願資格は2021年4月1日現在、満21歳以上の方が対象です。詳しくは「一般選抜」ページをご確認ください。
Q.面接の方法を知りたいのですが。
A.本学の専任教員が、1名あるいは2名で面接にあたり、志望動機、将来の目標、就学への意欲などを問います。自分の意見をはっきり表現できることが望まれます。
Q.特待生制度について教えてください。
A.一般Ⅰ期(一般)の上位合格者の中から、入学金(300,000円)を免除します。学業・人物に優れ、意欲的に学習することが条件となります。