就職活動体験記
- 高い就職内定率を誇る千葉敬愛短期大学。
今年も多くの卒業生が夢を実現しています。 - 千葉敬愛短期大学では、毎年多くの卒業生が幼稚園、保育園、小学校など希望通りの就職を実現しています。
-
- 現場で生かせる授業内容、チャンスに全力で取り組むことで成果を得られました。
- 初等教育コースでは、まず教員採用試験に合格することを目標に学んできました。普段の授業内容は試験で必要な知識や技を学ぶことはもちろん、教育現場でも生かせることが山ほどあります。特にキャリアサポートでは試験対策を受けることができ、苦手教科にじっくりと向き合うことができました。
-
- 先生方のサポートの下、目標に向かって邁進することができました。
- 1年次からキャリアサポートや公務員対策講座を積極的に受講し、一般教養も身に付けるなど、早目の行動を心掛けていました。就職試験と実習期間が重なってしまい、体力だけでなく精神的にも辛い時期がありましたが、先生方や事務員の方々が親身に相談に乗ってくださったおかげで、落ち着いて試験に臨むことができました。学生一人一人に向き合い、全力でサポートしてくれることが千葉敬愛短期大学の魅力です。
-
- 学校での学びを振り返り自分の”やりたい保育”が見つかりました。
- 就職活動を行うに当たり、自分のやりたい保育を明確化することから始めました。学んできた内容や授業を振り返ることで、次第に「子どもの自主性を大切にしたい」という思いが自分の軸になっていると気が付き、自身の保育観と園の教育方針が一致している園を選択。子どもの意思を尊重し、彼らが何かに挑戦しているときには全力で応援し、達成できたときには一緒に喜び合えるような、子どもに寄り添った先生を目指します。
-
- 学生時代の経験を生かし、利用者の方を全力でサポートします!
- 学生生活を振り返ると、学生会執行部として活動していたことを印象深く覚えています。イベントの準備や運営など多くの人を巻き込み、一つのことを成し遂げる経験は良い体験でした。私は支援員として知的障害がある利用者の方への援助が主な業務になりますが、学生生活で培った様々な人と関わりながら物事を進めるノウハウを生かし、頑張っていきます。
-
- 地元の子供たちを支えたい、願いを実現してくれた、キャリアサポートや面接訓練
- 生まれ育った故郷・神栖市の充実した子育て支援に魅力を感じ、保育者として子どもたちを支えたいという思いで、1年次からキャリアサポートや一般教養の授業に力を入れてきました。不安だった面接も何度も先生との練習を重ね、自信を持って試験に臨め、大学の支援体制と先生の熱意は、今も心強く感じています。同じ目標に向かって切磋琢磨した友達の存在も忘れられません。皆さんも敬短の充実した環境を存分に生かして、有意義で素敵な学校生活を送ってください。
-
- 試験科目に特化したマンツーマンの指導のもと、念願の公務員試験に合格、公立幼稚園へ
- 保育者として長く働きたいと思い、公務員を目指しました。一次試験に向けては、毎日1問でも多くの試験問題に目を通し、二次試験は個人面接とピアノの実技でしたので、先生から何度もマンツーマンの指導をいただきました。あっという間の2年間でしたが、同じ道を目指すかけがえのない友人たちに囲まれた濃密な時間でした。これから保育者としての一歩を歩み始めますが、初心を忘れずに子どもたちと笑顔あふれる毎日を過ごしたいです。